後悔しない!おすすめの住宅設備とは?
2025.06.13NEW!
こんにちは!
SAKAI株式会社 2025年新入社員の吉田 愛理(よしだ あいり)です!
先日、入社して初めて研修旅行に参加させていただきました!
一泊二日の短い旅でしたが、普段なかなか話す機会のない先輩方とたくさん交流でき、とても貴重な経験になりました。
(写真は九重の景色です!快晴で、見晴らしも良くてとても素敵でした♪)
(写真は九重の景色です!快晴で見晴らしが良く素敵でした♪)
さて、今回は おすすめの住宅設備 についてご紹介します!
新築やリフォームをご検討中の方にとって、「どんな設備を選ぶか」はとても悩ましいポイントですよね。
この記事では、節約・時短・安全・おしゃれと、暮らしをワンランクアップさせるアイテムをカテゴリ別にまとめました。ぜひチェックしてみてください!
◆ おすすめの住宅設備 ◆
【水回り編(キッチン・お風呂・トイレ)】
■ タッチレス水栓
・メリット:調理中でも手をかざすだけでON/OFFできるので、衛生的&節水効果も◎
・注意点:停電時は手動で操作に切り替わります。
■ 食洗機
・メリット:手洗いに比べて約80%も節水。共働き家庭にも人気です!
・選び方:深型タイプがおすすめ。フライパンも入ります♪
■ 浴室乾燥暖房機
・メリット:冬場のヒートショック対策に。雨の日の部屋干しにも便利!
・コメント:「梅雨でも洗濯のストレスがなくなった!」というお声も多いです。
【居住空間・快適性アップ編】
■ 床暖房(ガス式/電気式)
・メリット:空気が乾燥しにくく、足元からじんわり暖かい♪
・デメリット:初期費用はやや高め。
■ 全館空調
・メリット:家全体が一年中快適。ヒートショック予防にも◎
・おすすめの方:在宅ワークの方や、ご高齢のご家族がいるご家庭にぴったり。
【省エネ・防災・資産価値UP編】
■ 太陽光発電+蓄電池
・メリット:光熱費の大幅削減に加え、災害時も安心。
・補助金:自治体によっては補助が出ることもあるので、ぜひチェックを!
■ 高断熱サッシ
・メリット:冷暖房効率がUP。結露や騒音の軽減にも◎
・注意点:南面以外もバランスよく取り入れるのがおすすめ。
【スマートホーム編】
■ スマートロック
・メリット:スマホで鍵の施錠・解錠が可能。鍵をなくしても安心♪
・応用編:宅配ボックスと組み合わせれば、不在時でも便利さ倍増。
■ スマート照明
・メリット:タイマー設定や音声操作が可能。防犯対策にも効果あり!
・例:留守中でも照明を自動で点灯・消灯できます。
◆ 設備選びのポイント
設備選びは、「便利そう」という印象だけでなく、実際のライフスタイルに合っているかどうかがとても大切です。
特に毎日使う水回りや空調設備は、妥協しないほうが後悔が少なく、満足度も高くなります。
ご家族の構成や生活スタイルに合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね!
◆ 実物を見て・触れて・体感できる!
SAKAIでは、リフォーム専門店舗として、本社(中戸次)の隣に「体感ショールーム」を設置しています。
水回り設備を中心に、実際に見て・触って・体験できるスペースとなっています!
「見に行くだけ」でも大歓迎です♪
お気軽にお越しください。
📞 お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-697-006
✉ メールでのお問い合わせはこちら:
https://www.refone-oita.com/contact/
これからも、暮らしをもっと快適にするヒントをお届けしていきます♩
最後までご覧いただき、ありがとうございました!