夏をもっと楽しむ!ウッドデッキ&サンルームのある暮らし
2025.06.19NEW!
みなさま、お久しぶりです!
2025年新卒入社の種村 芙希(たねむら ふき)です。
ついに30度を超える日も出てきましたね。皆さま、どうぞ水分や塩分を十分にとりながら、熱中症にはお気をつけください。
そんな私ですが、先日、どうしても冷たいお蕎麦が食べたくなり、天ざるを食べに行ってきました。とても美味しかったので、また食べに行きたいな〜と思っています。
下の写真は、実際に食べた天ざるの写真です♪
さて今回は、夏を楽しく過ごすためにおすすめのリフォームをご紹介いたします!
暑い夏、外に出るのもためらってしまう…
そんな方におすすめしたいのが、「ウッドデッキ」や「サンルーム」の設置です。
ちょっとしたリフォームで、家にいながら夏を快適に、そして楽しく過ごせる空間をつくることができます。
ウッドデッキってどんな場所?
ウッドデッキとは、庭先などに設ける木製のテラスのようなスペースです。リビングからつながるように設置することで、まるで“外と中のいいとこ取り”。
家族でバーベキューをしたり、夕方に椅子を出して涼んだり、お子様のプール遊びスペースにもぴったりです。
最近では木材だけでなく、メンテナンスが楽な人工木を使う方も増えています。腐食や色あせに強く、長くきれいな状態を保てるのが魅力です。
※下の写真はイメージですが、ウッドデッキはこのような雰囲気になります。
サンルームで“外”をもっと楽しむ
一方のサンルームは、屋根や壁がガラスで囲われた「半屋外空間」です。雨や風を防ぎつつ、自然光をたっぷり取り込めるので、洗濯物を干す場所としてはもちろん、趣味やくつろぎの空間としても大活躍!
たとえば植物を育てたり、読書スペースにしたり…。エアコンを付ければ、ちょっとした“第二のリビング”としても使えます。
夏の日差しをやわらげるために、遮熱ガラスやサンシェードの設置もあわせて行うと、より快適な空間になります。
※下の写真はイメージですが、サンルームはこのような雰囲気です。
どちらを選ぶ?暮らしに合わせた選択を
ウッドデッキもサンルームも、それぞれに魅力があります。
-
アウトドア気分を楽しみたい方にはウッドデッキ
-
天気を気にせず使いたい方にはサンルーム
設置する場所やお住まいの構造にもよりますが、最近では後付けできる商品も増えており、リフォームとして取り入れやすくなっています。
夏をもっと身近に、もっと楽しく
暑さで家にこもりがちな夏。しかし、ウッドデッキやサンルームがあれば、家にいながら自然を感じたり、家族の時間を楽しんだりできる空間が広がります。
ちょっとした工夫で、毎日の暮らしがぐっと豊かになるリフォーム。
この夏、新しい“お気に入りの場所”を、ぜひおうちの中につくってみませんか?
お住まいの暑さ対策以外でも、住まいに関するご相談がございましたら、どうぞお気軽にSAKAIのリフォームまでお問い合わせください!
📞 お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-697-006
📩 メールでのお問い合わせはこちら:https://www.refone-oita.com/contact/