【寒くなる前に!】
ご自宅の給湯器リフォームしませんか?
2022.09.13
みなさん、こんにちは!
リフォネ大分本店の小田部麗夏です!
季節もあっという間に秋になりましたね。
朝方はかなり涼しくなってきて快適に過ごしています♪
日中は暑い日もあるので、寒暖差には気をつけないといけませんね。
先日、小学生ぶりに動物園に行きました。
天気も良くて気持ちよかったです!キリンがすごく美人でした。
本日は、この時期にやっておきたい給湯器リフォームのご紹介をします。
これから寒い時期になるので、お家で生活するにあたってお湯は欠かせませんよね。
お風呂に入る際に湯船を入れたり、洗面所で顔を洗ったりキッチンで洗い物をするとき、暑い夏は冷たい水でも平気ですが、冬になると、やっぱり温かいお湯を使いたくなりますよね。
お家でお湯をつくっているのは、主にエコキュートや給湯器が多く、給湯器関係の寿命というのが、一般的に約10年前後と言われております。
今は、フルオートタイプ、オートタイプなど色々種類が出てきています。
フルオートというものは、スイッチを押すだけで、お湯張り→追い焚き→保温→たし湯まで全ておまかせ全自動でできてしまいます。
オートタイプというものは、お湯張り→追い焚き→保温が自動になっており、たし湯もスイッチ1つで簡単にできるものになっています。
特にフルオートタイプは、追い焚き配管を自動洗浄してくれて、毎日清潔に湯船に浸かれたり、前の人が入った後だとお湯が減っていたり、ぬるくなっていたりとありますが、設定湯量より減ったら自動たし湯をしてくれ、設定温度よりぬるくなったら自動で沸き上げをしてくれて、快適に使うことができる優れものになります。
お湯をつくっている給湯器が、明日急に壊れたら...水が漏れ出したら...困りますよね。
実際にこの春に故障して寒くなる前に交換をしておきたいなということで、給湯器の工事をされた方もいらっしゃいます。
早期に故障かな?と感じたら、寒くなる前のこの時期に!ぜひ交換をお勧めします!
現地調査・お見積もりは無料です
お問い合わせお待ちしております!!
SAKAI株式会社では、Instagram、Facebook、YouTubeと、
チラシ以外でもご紹介しておりますので、そちらもご覧ください(^^)
◆Instagram◆
◎サラダホーム(しっくいの家)
◎sakaiの家(デザイン×高性能)
◎残材BANK ←New!新しい取り組み始めました!
◆Facebook SAKAI株式会社
◆YouTube SAKAいーじゃん.TV