Loading...

リフォネ 大分

tel.0120-697-006
営業時間 10:00〜18:00(定休日:水曜日)
お問い合わせCONTACT24時間受付中!!
MENU

BLOGブログ

SAKAIリフォームのエコキュートと外壁・屋根をお願いします。

2023.01.17NEW!

こんにちは SAKAIのリフォームの吉田です。

今年よりリフォームの営業となりました。

これから宜しくお願いします。

 

メインの担当としましては、

エコキュート(給湯器)と外壁・屋根になります。

今はお家に欠かせない給湯器とお家を364日24時間守っている外壁・屋根に関しまして、

何かありましたら、いつでもSAKAIのリフォームの吉田までご連絡ください。

 

今日は、エコキュート専門店『チカラもち』について、ご紹介させていただきます。

SAKAIのリフォームでは、全国フランチャイズの『チカラもち』に加盟しております。

エコキュート専門店として、全国34都道府県で活動中で、今現在どんどん対応地域を拡大しております。

SAKAIは、大分で唯一の加盟店となります。

フランチャイズ店へ加盟することにより、安定した商品在庫の管理でしたり、多くの施工技術

の習得が可能となります。あとは、お客様の気になる費用面に関しましては、安心の適正価格

にて商品提供および工事を請負させていただいおります。

エコキュートラインナップ

 

お客様にとっては、どんな工事をして、どんな給湯器が使われているのかなどわからないこと

が多いと不安な面も大きいとは思いますが、ご安心してSAKAIのリフォームのにおまかせいた

だければと思います。

親切丁寧をモットーにお客様へのご説明をさせていただきます。

 

『チカラもち』のイメージキャラクターに就寝した”なかやまきんに君”も後ろ盾としていてくれて、とても力強いです。

『パワーーーー!!』

チカラもちのイメージキャラクター

 

 

 

以上 今回は、SAKAIのリフォームのエコキュートについてのご紹介でした。

最新情報などは、こちらのブログやイベント情報などでご紹介させていただきます。

お見逃しなく!! 大分店のホームページ公開は2月からです。

『SAKAI』と『チカラもち』を今後ともどうぞ宜しくお願いします。

 

チカラもち エコキュート専門店

https://chikaramoti.jp/

お得情報、折り込みました!

2022.12.20NEW!

皆さまこんにちは!SAKAIのリフォーム 野田です(^^)

今年も残すところ10日ほどになりましたね・・・。
前回のブログ担当者小田部や、山口が少し2022年を振り返っておりましたが、
私も2022年は特に充実した年だったなぁという印象です・・・♪

仕事では、たくさんのお客様がお越しくださり
お困りごとの解決のお手伝いをさせていただいたり、
ときには学びをいただいたり・・・。

プライベートでは、コロナの感染対策をしつつ少し旅行に行ったり・・・。
友人や先輩に赤ちゃんが産まれたりして、たくさんの癒しをいただきました♡

2023年も変わらず、仕事もプライベートも楽しみながら
皆さまのお困りごとの解決のお手伝いをさせていただきます!
少し早いですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。😊♪

 

 

\ 折込チラシのご案内 /

 

 

先日、イベント情報でも告知させていただきました、

【 リフォームチラシ2022年12月版 】を

折込チラシとして配布中です\(^o^)/!!

弊社に展示してあるお風呂やトイレなどに加え、

いろんなメーカーの商材を扱っておりますので

これを機に、気になっているところをお得にリフォームしませんか?

リフォネチラシ表

◎そういえばここ割れてきたな、気になってたな・・・。

◎お風呂入る前後めちゃくちゃ寒いのもうやだな・・・。

◎まだ壊れてはいないけど、長い年数使っているし・・・。

など、どんな内容でも構いません。

せっかくだし、見てもらおうかな、というような気持ちで

気軽にお問い合わせいただけたらと思います(^^)♪

だいぶ落ち着いてきたとは言え、まだまだ商材によっては

納品に時間がかかるものもございます。

今のうちに確認をしておき、大切なお家を長続きさせるためにも

リフォーム・リノベーションをオススメいたします。

 

\ お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください! /

 

皆さまの暮らしが安全・快適になるよう精一杯お手伝いさせていただきます!

 

SAKAI株式会社では、Instagram、Facebook、YouTubeと、
様々な形で紹介しておりますので、そちらもご覧ください(^^)

SAKAIホームページ

◆Instagram◆

サラダホーム(しっくいの家)

sakaiの家(デザイン×高性能)

間取り紹介BySAKAI(SAKAIの間取りをご紹介)

大分不動産情報サービス

OITAリノベ

残材BANK

◆Facebook SAKAI株式会社

◆YouTube SAKAいーじゃん.TV

 

では!最後までご拝読いただき、ありがとうございました!

カテゴリー :

寒い冬こそポカポカの入浴時間を♪

2022.12.06NEW!

こんにちは(^_^)

SAKAIのリフォーム 山口日夏子です!

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

12月になり、2022年も残り1ヶ月となりましたね!

あっという間の2022年、みなさまはどんな1年でしたか(^ ^)?

 

私にとっての2022年はどの場面を切り抜いても

とっても印象に残る、思い出たくさんの1年となりました。

 

2022年も、みなさまの大切なお家のお困りごとを

解決するお手伝いをさせて頂き、すごく幸せでした♡

 

2023年も、みなさまに、より良い暮らしをご提案できるように

学びの姿勢と感謝の気持ちを忘れずに頑張ります!

よろしくお願い致します!!

 

SAKAIからの夕日

こちらは先日、会社のある場所から見えた夕焼けの写真です。

すごく好きな光景だったので思わず写真を撮影していました(^^)

 

最近、急に寒くなりましたよね。。(>_<)

布団から出るのが億劫な時期になりました。。

 

お風呂に入るのにも気が重くなったりしませんか?

温まるはずの入浴時間がなぜか冷んやりするのを構えている。。

なんでことはございませんでしょうか?

 

ポカポカのお湯に浸かってゆったりまったり〜〜の時間を

より良い時間にするために、本日は、浴室暖房乾燥機についてご紹介させて頂きます!

 

【浴室暖房乾燥機とは】

浴室暖房乾燥機の基本機能は、①乾燥、②暖房、③換気、④涼風、⑤24時間換気、の5つです。

それぞれの機能に特徴があり、毎日の使用方法、季節に合った使用方法がある為、年間を通してそれぞれの機能を使用することができます。

 

主な特徴は下記の通りです・

①乾燥機能

・衣類乾燥:雨や花粉、PM2.5を気にすることなく、洗濯物を干すことができる。

・浴室乾燥:素早く湿気を取り除き、カビ対策に効果的。

 

②暖房機能

・冬場のヒートショック対策になる。

(あらかじめ浴室を温めておくことがポイント!)

 

③換気機能

・入浴後に浴室の湿気や水滴を乾燥させることにより、カビや匂いの発生を抑制する。

(湿度・湿気が高くなる梅雨〜夏の時期は「乾燥機能」での乾燥がおすすめ!)

 

④涼風機能

・送風により、ほてった体を適度に冷まし、湯あたりやのぼせを防止する。

(涼風機能とは異なります)

 

⑤24時間換気

・住宅の全般換気の為、常時運転が基本。

 

寒い冬のこの時期には、是非、②暖房機能を使用して最初から暖かい入浴時間を過ごして頂ければと思います。

また、もっと詳しく知りたい!という方も、

今のお風呂の換気扇と交換ができるのかな、、という方も、

SAKAIでは、お見積もり・現地調査は無料で行なっておりますので、

お気軽にお問い合わせください(^ ^)!

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-697-006

 

SAKAI株式会社では、Instagram、Facebook、YouTubeと、
チラシ以外でもご紹介しておりますので、そちらもご覧ください(^^)

SAKAIホームページ

◆Instagram◆

サラダホーム(しっくいの家)

sakaiの家(デザイン×高性能)

大分不動産情報サービス

OITAリノベ

残材BANK ←New!新しい取り組み始めました!

◆Facebook SAKAI株式会社

◆YouTube SAKAいーじゃん.TV

カテゴリー :

【冬に向けて】
浴室リフォームのポイント〜あったかリフォーム〜

2022.10.15NEW!

こんにちは

SAKAIのリフォーム、麻生です

久しぶりのブログの投稿になります。。。

 

ここ最近、寒くなってきたり、まだまだ暑さが残っていたりと、

風邪をひきやすい季節なので、お気を付けてください!

 

そんな秋から冬の季節にかけて、増えてくるのは“寒さ対策のリフォーム”です。

特に多いのは、浴室周りのリフォームです!

浴室 リフォーム

タイルのお風呂だとひやっとしたり、

溜めているお湯がすぐ冷めてしまったり、

冬場のお風呂が憂鬱になってしまいます(;▽;)

 

そんな冬に向けてのリフォームが増えております!!

 

タイルのお風呂からユニットバスに変えるだけでも、暖かさは大幅に変わりますが、

プラスアルファで浴室リフォームの際に一緒にしておくとおすすめのリフォームをご紹介します^^

 

それは・・・です!!

寒さの要因として、窓が特に大きいと言われております。

せっかく浴室をユニットバスにしたのに、アルミサッシからどんどん寒い空気が入ってくる・・・。

なので、必要なのは窓の断熱

浴室リフォームの際に窓のリフォームも一緒にするのがおすすめです。

 

窓のリフォームといえば、サッシ自体を変えるので、外壁を壊したり大掛かりになるのでは?

と思われる方もいらっしゃると思いますが、

そんな方には『YKKAP マドリモ』がおすすめです!

マドリモ

YKKAPのマドリモは外壁を壊さず、現在ある窓枠のみ残し、

新しい窓が取り付けられる施工になります。

見た目も綺麗になり、あたたかさが格段にUPします!!

 

さらに、断熱パネルと呼ばれる部材を使用すれば、

窓のサイズを小さくすることも可能になります!

寒さの原因の窓のサイズが変わることで、こちらも断熱力がUPします。

 

浴室 ビフォー浴室 アフター

 

実際に施工をさせていただいたお客様の写真になります!

窓が変わることでスッキリし、サイズも変わっています^^

 

浴室のリフォームひとつにしても様々な方法があります。

お打ち合わせの中でお客様のご要望に合わせたご提案をしていきます。

 

SAKAI株式会社では、Instagram、Facebook、YouTubeと、
様々な形で紹介しておりますので、そちらもご覧ください。

SAKAIホームページ

◆Instagram◆

サラダホーム(しっくいの家)

sakaiの家(デザイン×高性能)

間取り紹介BySAKAI(SAKAIの間取りをご紹介)

大分不動産情報サービス

OITAリノベ

残材BANK

◆Facebook SAKAI株式会社

◆YouTube SAKAいーじゃん.TV

 

では!最後までご拝読いただき、ありがとうございました!

カテゴリー :

【寒くなる前に!】
ご自宅の給湯器リフォームしませんか?

2022.09.13NEW!

みなさん、こんにちは!

リフォネ大分本店の小田部麗夏です!

季節もあっという間に秋になりましたね。

朝方はかなり涼しくなってきて快適に過ごしています♪

日中は暑い日もあるので、寒暖差には気をつけないといけませんね。

先日、小学生ぶりに動物園に行きました。

天気も良くて気持ちよかったです!キリンがすごく美人でした。

 

本日は、この時期にやっておきたい給湯器リフォームのご紹介をします。

これから寒い時期になるので、お家で生活するにあたってお湯は欠かせませんよね。

お風呂に入る際に湯船を入れたり、洗面所で顔を洗ったりキッチンで洗い物をするとき、暑い夏は冷たい水でも平気ですが、冬になると、やっぱり温かいお湯を使いたくなりますよね。

お家でお湯をつくっているのは、主にエコキュートや給湯器が多く、給湯器関係の寿命というのが、一般的に約10年前後と言われております。

今は、フルオートタイプ、オートタイプなど色々種類が出てきています。

フルオートというものは、スイッチを押すだけで、お湯張り→追い焚き→保温→たし湯まで全ておまかせ全自動でできてしまいます。

オートタイプというものは、お湯張り→追い焚き→保温が自動になっており、たし湯もスイッチ1つで簡単にできるものになっています。

特にフルオートタイプは、追い焚き配管を自動洗浄してくれて、毎日清潔に湯船に浸かれたり、前の人が入った後だとお湯が減っていたり、ぬるくなっていたりとありますが、設定湯量より減ったら自動たし湯をしてくれ、設定温度よりぬるくなったら自動で沸き上げをしてくれて、快適に使うことができる優れものになります。

 

お湯をつくっている給湯器が、明日急に壊れたら...水が漏れ出したら...困りますよね。

実際にこの春に故障して寒くなる前に交換をしておきたいなということで、給湯器の工事をされた方もいらっしゃいます。

早期に故障かな?と感じたら、寒くなる前のこの時期に!ぜひ交換をお勧めします!

現地調査・お見積もりは無料です

お問い合わせお待ちしております!!

SAKAI株式会社では、Instagram、Facebook、YouTubeと、
チラシ以外でもご紹介しておりますので、そちらもご覧ください(^^)

SAKAIホームページ

◆Instagram◆

サラダホーム(しっくいの家)

sakaiの家(デザイン×高性能)

大分不動産情報サービス

OITAリノベ

残材BANK ←New!新しい取り組み始めました!

◆Facebook SAKAI株式会社

◆YouTube SAKAいーじゃん.TV

 

カテゴリー :

【今のうちに!】夏の台風対策しませんか

2022.07.26NEW!

こんにちは

リフォネ大分本店の山口日夏子です

みなさま、いかがお過ごしでしょうか

2022年もあっという間に半分終わってしまいましたね…

7月も後半になり梅雨も明け、夏らしい天気が増えて嬉しい限りです。

ですが熱中症には注意が必要ですね…

みなさまも、お気を付けください!!

ブログ 花火

先日、自宅の近くで花火が上がったので記念に。

風と気温と音と景色と、全てが最高でした

本日は、夏の台風に備えて、【リフォームシャッター】のご紹介をさせて頂きます!

 

リフォームシャッターとは…?

外観を損なわないシンプルで美しいデザインとなっており、既存の窓の上から取付けるだけの簡単スピード施工で、あっという間に住まいの防犯性や快適性が向上できるシャッターです!

サッシ下部に取付スペースのない、ウッドデッキ・アルミバルコニー・土間へ取付けも可能です。

ブログ シャッター

住まいの中で、台風の影響を受けやすい場所の一つが「窓」と言われています。

飛来物が当たってガラスが割れると、室内が危険な状態になります

瓦や屋根材はもちろん、傘や植木鉢のような軽量のものでも、強風で飛ばされると、窓ガラスを突き破ってしまうことがあります。

ガラスが割れて室内に破片が飛び散ると、ケガの原因や避難の妨げになり大変危険ですよね…(>_<)

 

そこで

シャッターで台風時の飛来物から窓をガードしましょう!

台風時の飛来物から窓ガラスを守るためには、窓にシャッターを付けておくと安心!

今の家にシャッターがない場合でも、今ある窓の上から後付けリフォームで取付け可能です

お住まいに合わせたシャッターを リフォネ で取付しませんか

現地調査・お見積もりは無料です

お問い合わせお待ちしております!!

SAKAI株式会社では、Instagram、Facebook、YouTubeと、
チラシ以外でもご紹介しておりますので、そちらもご覧ください(^^)

SAKAIホームページ

◆Instagram◆

サラダホーム(しっくいの家)

sakaiの家(デザイン×高性能)

大分不動産情報サービス

OITAリノベ

残材BANK ←New!新しい取り組み始めました!

◆Facebook SAKAI株式会社

◆YouTube SAKAいーじゃん.TV

カテゴリー :

梅雨時期におすすめのリフォームご紹介⭐︎

2022.05.29NEW!

皆様、こんにちは!リフォネ大分本店の小田部です。いつもリフォネブログをご覧いただきありがとうございます^^

私事ではありますが、6月に成人式の前撮りを控えております!すごく楽しみですが、なんだか恥ずかしい気持ちもあります笑7月で20歳になるのですが、もう10代が終わってしまうんだなーという寂しい気持ちもある今日この頃です^^残り少ない10代の時間を楽しみたいと思います!

 

梅雨の時期におすすめリフォーム

さて、本日はもうすぐやってくる梅雨の時期におすすめリフォームのご紹介をさせていただきます!

梅雨時に家事をするにあたって一番ストレスになるのは、やはり部屋干しという方が多いのではと思います。私の家でも、雨が降ったら部屋の中で洗濯物を干して、なかなか乾かない期間が続いてイライラしてしまうことが多々あります。。

家事のストレスはなるべく無くしていきたいですよね><!

 

そんなときにおすすめしたいのが、浴室換気乾燥暖房機です!

では、この商品のどんなところが魅力的なのか、今回はTOTOの三乾王をご紹介していきます。

TOTOの三乾王

TOTO 浴室換気暖房乾燥機「三乾王」

 

1つ目は、暖房機能によりお風呂が乾燥室に早変わりします!

雨の日の部屋干しで室内干しの匂いも気にならなくなり、お部屋も洗濯を干すスペースを取らずにすむのでスッキリします。

これで、梅雨の洗濯もストレスなく行うことができます!

 

TOTO 三乾王 暖房機能によりお風呂が乾燥室に

 

2つ目は、冬場に浴室に入ったときのヒヤッとする寒さを暖房が緩和してくれるというところです。

最近は、お風呂に入る時の急激な温度変化で血圧が大きく変動して起こるヒートショックという言葉をよく耳にすると思いますが、特に冬場に多く発生する危険な事故です。お風呂に入る前に浴室を温めることでヒートショック対策に効果的です!

 

TOTO 三乾王 ヒートショック対策

 

高齢者の「不慮の溺死及び溺水」による発生月別誹謗社数のグラフ 出典:消費者庁ウェブサイト

 

いかがでしたでしょうか?梅雨のみならず、冬場にもオールシーズン大活躍の浴室換気乾燥暖房機、是非とも参考になれば幸いです^^

お住まいのリフォームのご相談はフリーダイヤル0120-697-006 リフォネ大分までお気軽にお電話ください。

ご拝読いただきありがとうございました。

 

 

カテゴリー :

部屋が寒いのは窓のせい?

2022.03.14NEW!

こんにちは、リフォネ大分本店の射場(イバ)です。

2月もあっという間に過ぎ去り、早いことに3月も中旬になりました・・・!

私は寒いのがすごく苦手なので早く暖かくならないかな><

と思っています。

 

部屋が寒いのは窓のせい?

みなさんはお部屋が寒いのは窓も関係しているってご存知ですか?

窓の枠がアルミの場合、アルミは熱伝導率が高いので窓の枠から寒さが伝わってお部屋も寒くなります。

夏の暑い日はアルミから熱が伝わるだけではなく日差しもあるのでお部屋の中がとっても暑くなって熱中症の原因になります。

これらの原因を解決する方法をいくつかご紹介いたします。

 

その1.窓の枠をアルミから樹脂製にする

窓の枠をアルミから樹脂製にする

お部屋が寒い原因は外の冷たい空気が枠のアルミから中の空気に伝わるからです。

それに比べて樹脂は塩化ビニール素材が中心の素材なのでアルミより熱伝導率が低く部屋の温度が下がりにくいですので断熱性が高いです。

また、アルミ製だと結露しやすくなりカビが発生しますが

樹脂製だと結露しにくいのでカビも発生せずにお掃除が楽です。

 

その2.ガラスを複層ガラスにする

ガラスを複層ガラスにする

先程から熱伝導率が低いほうが断熱性が高いとお伝えしておりますが

複層ガラスはガラスとガラスの間に空気が入っているので外気が中の空気に伝わりにくくなり断熱性が上がります。

もっと性能を高くしたい方はガラスの間に空気より熱伝導率が低い「アルゴンガス」をいれたサッシもあります。

夏の強い日差しを抑えてくれる「Low-E複層ガラス」というサッシもあります。

ガラスに特殊な膜をコーティングしているので紫外線をカットしてくれて夏の強い日差しを和らげてくれます。

 

その3.内窓を付ける

内窓を付ける

窓自体を変えるのは窓を壁から取り外したりするので時間とお金がかかります。

それに比べて内窓は今ある窓の内側にもう1つ窓を付けるだけなので

施工も1日で終わり、壁の補修もしなくていいのでお手軽にリフォームができます。

しかし、今ある窓の内側に窓を付けるので

空気の入れ替えをしたいときは内側の窓と外側の窓を開ける必要があるので少し手間がかかります。

 

窓を変えるって言っても色々ありますよね。

リフォネではお客様が快適に日常を過ごしていただける手助けをさせていただきたいと思っております。

窓以外にも水廻りや網戸の貼替え、リノベーションなど大きなリフォームも得意です^^

 

お困り事やご相談等がございましたら、

お電話・メールでも受け付けていますので

ぜひお気軽にリフォネにお問い合わせください。

お問い合わせ専用フリーダイヤル☎0120-697-006

メールでのお問い合わせはこちらから→https://www.refone-oita.com/contact/

 

SAKAI株式会社ではInstagram、Facebook、You Tubeと、日々更新を行っております!!
是非、ご覧ください(^^)

◯Instagram

サラダホーム(しっくいの家)
https://www.instagram.com/sakai_design/

 

◯sakaiの家(デザイン×高性能)
https://www.instagram.com/sakai_estate_event/

 

◯大分不動産情報サービス
https://www.instagram.com/sakai_estate/

 

◯Facebook
SAKAI株式会社
https://www.facebook.com/sakaikensetsu/

 

◯You Tube
SAKAいーじゃん.TV
https://www.youtube.com/channel/UCAlLIoynlKZ0bedyIiA4iFg

 

◯SAKAIホームページ

https://oita-sumai.com/

ゆめタウン別府にも店舗があります!

2021.11.25NEW!

皆さん、こんちには(*^_^*)

リフォネ大分本店の高木です。

今日は、最近私も出勤していることが多いゆめタウン別府の中にある「SAKAI リフォネゆめタウン別府店」についてご紹介します。

SAKAI リフォネゆめタウン別府店

「ゆめタウンにも店舗があるの?」とよく驚かれるのですが、ゆめタウンの1階お花屋さんの前にSAKAI リフォネゆめタウン店はあります。

キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレなど実際に商品を展示してゆめタウンにお越しのお客様にご覧になっていただけるようになっています。

お買い物の帰りなどにお立ち寄り頂けると嬉しいです。

「わざわざリフォーム屋さんに行ってまで聞くのはちょっと・・・」というお客様にぜひお気軽にお声をかけていただきたいです。

「大体どのくらいの金額するのかな?」「工事の期間は?」など様々なご質問にお答えできるスタッフがお待ちしています。

商品を実際に触って見れるのもお客様にとって大きなメリットになります。

住設機器と呼ばれる商品は最近のものはほとんど「システム」キッチン、「システム」バスなど組み合わせ次第で様々な仕様に変えれる商品ばかりです。

カタログだけでのご案内では本当にほしかったものをお選びすることは難しいです。

そこで弊社ではまず「標準仕様」といって、せっかくリフォームするならあった方が良いなと思う組み合わせの商品を展示しています。

それをベースにお考え頂いてあとはお客様それぞれ「いるもの」「いらないもの」を選定してもらえるようになっています。

「最近の商品ってこんな風になっているんだぁ」と思える商品を展示していますので、ぜひ実際に触ってみて体感して頂きたいと思います。

 

リフォネゆめタウン別府店の展示商品

キッチン リフォネオリジナル
リフォ値ゆめタウン展示 キッチン リフォネオリジナル

ユニットバス アライズ
リフォ値ゆめタウン展示 ユニットバス アライズ

お住まいのご不満やお困りごとをお聞かせください

私もゆめタウンに出勤の日がありますので、お見かけした際はぜひお声をかけていただきたいです。

お家のことって少なからずご不満やお困りごとってあるのかなと感じます。

私は賃貸に住んでいますが、お掃除のことなどやっぱり少なからず不満はあります。

そんな時誰かに聞いてほしいなと思う時はあります。

皆さんがどのようにお掃除しているかということも気になります。

今の時代はスマートフォンで検索すれば色んなことが調べられる時代ですが、それでも生の声を聴きたい時があります。

ぜひ些細なことでもお話し頂いて、心のもやもやを解消して頂ければと思います。

私たちもお客様のお困りごとの解決が出来るよう定期的にメーカーさんと勉強会を開催して、最新の商品の特徴や、使い勝手、流行などを学んでいます。

そこでもたくさんの発見があります、ぜひお客様にお伝えしたいという情報もたくさんあります。なかなか皆様にお伝えすることは難しいので、色んな方とお会い出来たらと思います。

最近は、感染症もおさまってきて人の動きも多くなってきたのではないかと思います。ゆめタウンもお客様で活気にあふれています。

お買い物の帰りにぜひSAKAI ゆめタウン別府店にもお立ち寄りください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

リフォネ ゆめタウン別府店

 

外観はこのようなかたちになっています。

オープンな空間になっていますが、奥のお打ち合わせブースでお掛けになってゆっくりお話しもできます。

ぜひお越しくださいませ(*^_^*)

カテゴリー :

8月からリフォーム配属になりました。船瀬と申します。

2021.10.17NEW!

私、船瀬大夢と申します。はじめましてということで軽く私の自己紹介からさせて頂きたいと思います。

3月からSAKAI株式会社に中途入社し、7月いっぱいは不動産に配属、8月からリフォーム事業部テナント・ガイソーに配属となりました。
前職は住宅関係の仕事ではなかったので、日々学ばさせて頂く事ばかりです。
リフォームに配属になってからもう2ヶ月経ちました。
最近は、時間の流れがとても早く感じます。

今まで外壁や屋根塗装について全く触れてきた事がなかったので、全く新しいものに挑戦することへの不安と期待感がありました。
今は毎日、外壁塗装の必要性、重要性を学んでおります。
自分もそうでしたが、リフォームと聞いたら、ぱっと出てくるのが、キッチンやトイレ、お風呂などが思い浮かぶと思います。
年数を経過することによっての劣化、不具合、汚れの蓄積、新しい機能性を求める等日々使用するモノの為、身近なモノなので関心が高まりやすいです。
キッチンやトイレ、お風呂などと比べると外壁や屋根、屋根裏等を毎日チェックしているという方はあまりいらっしゃらないと思いますが、外壁や屋根というのは強い日差しや風、雨等からお家、ご家族を一番守ってくれている存在なんだと改めて感じました。
そんな我が家のボディーガードの様な存在の外壁、屋根の状態って皆様把握されておりますでしょうか?

外壁について全くわからない方でも、今ご自宅にいらっしゃったら10秒いや、5秒でわかる方法を本日は僭越ながらお教えさせて頂きたいと思います。
ず、お家の外に出てください。そして、壁に触って、そのまま何回か手を擦ってみて下さい。そして、手を見てみて下さい。

外壁のチョーキング

もし上の図のようにガードレールを触った時のように手が白くなった場合はガイソー大分店→097-535-7355←までお電話下さい。
壁面の防水性が失われている可能性が高いです。今なら無料で尚且、屋根も診断させて頂きます。
ならなかった方でもこちらを読んで頂いて少しでも気になることがあれば、お気軽にご連絡、ご相談お待ちしております。

お読み頂きまして誠にありがとうございます。
以上、船瀬がお伝えいたしました!

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031